2025年8月24日高知県土佐清水沖にマイボートで出撃してきました。
水深は65mあたりでやってみます。
マサムネ封印 釣れるジグを探す
最近マサムネばっか使っています。
あまりにも芸が無いので、今回はスミスのCBマサムネは封印。
ロング系のスライドアクションに反応が良いので、ロング系で探してみると...
ありました!
サラリーマンアングラーに優しいメジャークラフトのジグから、
ジグパラバーチカルロングです!
1000円前後で買えるコスパ抜群のジグです。
マサムネと同じで、ワンピッチのスライドアクションが優秀です。
マサムネもそうなんですが、潮の具合によっては、ジグが暴れすぎてリーダーとアシストフックのラインが グルグルジグに巻き付いてしまうことがあります。
これが結構なストレスです。
この頻度がマサムネより多いので、いつもファーストチョイスはマサムネです。
ただ、値段の割に釣る力は強く、この日も得意のスライドアクションで青物を魅了。



大好物のハガツオ、カンパチ、ヤズ(ハマチ)、
さらには、カンパチとヤズのダブルヒットまで!
良いジグですね~
TGベイトスリムが出てた!
次はダイワのTGベイトスリムです!
TGベイトをスリムにしたタイプのジグです。
昔良く使っていました!
一時販売やめていた時期もあったんじゃないかな~
TGベイトスリムSLJとして復活してたのは知ってたのですが、100g、120gも復活していました!
今回は、旧モデルの100gをチョイス。
スライドアクションはそれほどですが、小さなシルエットをいかしたキビキビしたアクションから、I字系のヌメヌメアクションも得意です。
フロントフック2本にリアフック無しのセッティングでやっていると...


カンパチ!
久しぶりに使いましたが、やはり良いジグです!
シーフロアコントロールのメサイア
最後は、前日度のジグ使うか探していると、シーフロアコントロールのあのジグと目が合いました!
シーフロアコントロールは大好きなんですが、メサイアはほとんど使って来なかった。
セミロング、ショートもありますが、今回はノーマルの100gを使って行きます。
かなり細身で長いので少しの力でスライドしてくれます!
スライドを意識したワンピッチで誘うと...

カンパチ!
シーフロアコントロールのジグはやはりイイ!
使っていて楽しいです!
本日の釣果
今回は朝だけの出撃でしたが、十分な釣果でした!

美味しい晩御飯がいただけました!

今回のタックル
今回のタックルです。
ロッド:ダイワ ソルティガR2.5TG
リール:シマノ オシアジガー2000NRMG
今回の釣行動画
今回も釣行の様子をYOUTUBEにアップしました!
是非チャンネル登録もよろしくお願いします!