当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

釣行記

ディープライナー【スパイ250g】でブリとカンパチがダブルヒット!(スロージギング釣行)

2024年4月20日高知県土佐清水沖へマイボートへ出撃してきました!

ウロコジグで青物狙い

朝一から出撃。
水深95mの青物、根魚ポイントでスロージギングをやってみます。

スロージギングタックル

今回は青物に強いウロコジグ300gで青物を狙ってみる!

...予定だったのですが

開始早々スプリットリング外れ(´;ω;`)
3000円があっという間に消えてしまいました。

焦って釣りをしているとよくやってしまいます。
確認が大事ですね(◎_◎;)

スパイ250g

ウロコジグはこれしか持って来てなかったので、ディープライナーのスパイへチェンジ。
潮もあまりないので、250gをチョイス。

DEEP LINER ディープライナー SPY スパイ 250g PANDAグロー3

ウロコジグよりはフォールが主体になりますが、青物にも強いジグです。

気合を入れてしゃくりますが、潮が無くアタリが遠い。
エソしか釣れません。

それでも!

フワフワアクションに何かがヒット!
かなり重量感のある引きです!

青物っぽいけどなんか違う...
重い魚の正体は...??

カンパチとブリのダブルヒットでした!

両方とも70cmくらい。
これはうれしい!!

時合到来か!?

と思いましたが、潮が全くなくなり、風も止んでしまいました。
船がその場からほとんど動きません。

こうなると全く釣れる気がしません。
たま~にレンコダイやアヤメカサゴが食って来る程度。

これではダメなのでジグチェンジ。

シーフロアコントロールのスパンキー180gへサイズダウン。

スパンキーAJ別注ハーフゼブラSP/カラーグロー RZ HALF ZEBRA SERIES SEAFLOOR CONTROL シーフロアコントロール spunky ジギング メタルジグ150g 180g 210g 240g 270g 300g 330g 360g 390g 420g 450g 500g 600g 700g 800g 900g 1100g 1300g 1500g

そうこうしていると、知り合いの船が近づいてきて情報交換。
やはり潮が無く厳しいようです。
ジグを動かしながら話していると、ヒメがスパンキーに食いついたようです。

上げようと巻いたところ、何かが食いついてきました!

中々の重量感。
上がって来たのは、

エビスダイ!

ジグに食ってきたのか、ヒメに食ってきたのかは分かりませんが嬉しい一匹。

その後、

チカメキントキもゲット。

これにて終了となりました。

今回の釣果

ブリとカンパチのダブルヒットがなければ悲しい釣果でした。

レンコダイはもらったハマグリとアクアパッツァに。
ハマグリ多めで旨かった!

カンパチはカルパッチョ、刺身、握り。

一番旨かったのは、カンパチの油淋鶏風!
たまにやりますがマジで絶品です!

 

今回の動画

今回も釣行の様子をYOUTUBEにアップしました!

是非チャンネル登録もよろしくお願いします!!

-釣行記
-, , , ,