- HOME >
- slowjigginger-suguru
slowjigginger-suguru

サラリーマンアングラー。 幼少の頃から釣りをはじめ、幅広いジャンルの釣りをしています。 ほぼ年齢=釣り歴。 最近はマイボートでのジギング、スロージギングにドハマり中。 料理にも挑戦中! 釣った魚は捌いて美味しくいただきます。
釣りマニアの釣りマニアのための釣り情報サイト
2022/11/23
みなさん釣り道具はいつもどこで買っていますか?僕は田舎暮らしなので釣具を買うのも一苦労です。大きな釣具屋に行くのも車で長い間移動しなくてはなりません。 そこでよく使うのがネットショップです。ただ普通に ...
TGイエヤスとは TGイエヤスはボーズレスから発売されているタングステンジグです。タングステン素材の非常にコンパクトなジグです。 意外と釣れない!? 買って実際使ってみたのですが、あまり釣れません。同 ...
僕をスロージギングの世界にどっぷりと連れて行ったメタルジグ【スロースキップVB】について紹介します。 スロースキップVBとは スロースキップVBとはDeepLiner(ディープライナー)から発売されて ...
TGランマルとは TGランマルはボーズレスから発売されているタングステンジグです。 TGランマルの形状 形状はかなり独特です。半円型で薄型。 TGランマルのアクション 薄型形状なのでフォール、ジャーク ...
2022/11/23 ダイワ
ダイワから発売されたジギング用ベイトリール【22ソルティガ15H】を使って3か月経ったので、インプレなんかを書きたいと思います。 22ソルティガ15Hの特徴 22ソルティガ15Hは、ダイワのジギング、 ...
2022/11/23 ダイワ
ダイワから発売されているベイトリール【ティエラA IC】のインプレです。 ティエラA ICとは ティエラA ICはダイワから2021年に発売されているベイトリールです。 ダイワのリールテクノロジーハイ ...
2022/9/10
エサでもルアーでも狙える人気ターゲット【カマス】 エサでもルアーでも狙える人気ターゲットのカマスついて紹介します。 カマスはスズキ目、カマス科の魚です。 カマスには何種類かありますが、よく釣れるのがア ...
TGケイジの特徴 タングステンジグといえばダイワのTGベイトが思い浮かびますが、ボーズレスという会社から発売されているタングステンジグにも非常に多くの優秀なジグがあります。 このTGケイジもボーズレス ...
長年タイラバも続けていますが、僕がよく釣りに行く高知県左端エリア(水深50m~100m)での激釣れタイラバ仕掛けを紹介します。 タイラバは大きく分けて2種類 タイラバには大きく分けると固定式、誘導式の ...
2022/9/6 タイラバ
休日のほとんどを家族に後ろ指をさされながら釣りに行く僕が、高知県の左端エリアで激釣れのタイラバについて紹介します。 タイラバとは タイラバとは、昔よりある真鯛釣りの伝統漁法で、ヘッドと呼ばれる重り部分 ...